Peugeot's Lab.

※ 作業は自分自身のリスクにおいて行ってください。

フラットブレードワイパーの取付

307や407など最近の新車に増えている、エアロタイプのフラットブレードワイパーを取り付けました。

'99にBOSCHからエアロタイプのフラットブレードワイパー“エアロツイン”が発表されて以来、
是非うちの306にも取り付けたいと画策していたのですが、国内ではリプレイス品の発売はなく、
僅かにGolf用でレトロフィットとして発売されているくらいでした。

最近発売のクルマは、当たり前ですが取付部がちゃんと簡単に取り付くようになっているので、
いっそのことアームごと移設も考えてはいたのですが・・・。

そうこうしているうちに昨年の末、岐阜の有名なショップの広告に“フラットブレードワイパー入荷”の文字が。
これ幸いと見てみると、確かにValeoの汎用品ですがLHD用だけとの事。やっぱり・・・。

またまた日々は過ぎ、忘れかけていたところへ、うちのBBSへ別件で北海道のSt-Michelさんから書き込みが。
パリで件の汎用品のワイパーを購入され、取り付けられたとの事。
氏は306S16乗りなのですが、正規輸入車・・・つまりRHDの筈。ということは・・・。
早速画像をメールしてもらったのは云うまでもありません。

取り付けられるのが分かれば、あとは入手するのみ。とはいえその辺で売ってるもんじゃありません。
件のショップに連絡すると、数日で入荷するとの事。早速発注し、梅雨晴れの休日に取りに行って来ました。


これがValeoのSILENCIO X・TRMシリーズ。
こんなお洒落かつ無駄な形のパッケージに入ってます。

運転席側がUM653(530mm)
助手席側がUM650(500mm)です。

パッケージを見ると、簡単に取り付けられるのがウリのようですが、それはLHDの話・・・。


ブレード取付部のカバー。

このブレードはエアロ形状になっており、スポイラーの役割をすべく、断面が非対称です。
LHD用を流用するので、そのままでは断面が逆になります。
そのためカバーを外し、取付金具を逆に付け替えます。


ブレート取付部のカバーを外したところ。
カバーは小さな爪で数箇所留まっているだけなので、少し抉れば簡単に外れます。

これで取付金具(プラですが)の向きを付け替えれば完了だと思ったのですが・・・。

実はこの金具を逆に付けると、うまく首を振ってくれませんでした。
(取り付け基台部に一部が当たってしまう・・・。)

でも実は、ここまでは想定内です。

結局、新車装着時のBOSCHのワイパーから取付金具(H10)を外してきて、
(TOP IMP'Sシリーズのマルチクリップではダメでした)
それをValeoのブレードに組み替えました。

あとはいつも通りにアームに組み込めば、ほんとの作業完了です。

カバーは、取り付けできないか工夫してみましたが、やはり無理のようです。


装着した感じ。意外と違和感はありません。

ただ、柔軟なこのブレードでも左端はやはりガラスから浮いてしまっています。
(実は今までのブレードより浮いている気がしないでもありませんが・・・。)


ところで、左右とも装着し見たところ、パーク位置で両者の間隔が殆どありません。

実はこの辺りは事前に分かっていたことではあるので、
使用してみて問題があれば、そのときに考えれば良いかと気楽に考えてます。

※ある程度の期間、この状態で使用してきましたが、やはり当たります。
当たりだしたら、十中八九、取り付け部のUクリップは割れています。
詳しくは下記を参考に。

もし、どうしても交換しようとお考えの方が居れば、
私は助手席側はUM602(475mm)の使用が無難かと思います。



※実際、降雨量が多い日、つまりワイパーが高速で動くケースが多いと、
油膜等で拭き上げのタイミングに若干の狂いが出たときに、残念ながらやはり接触してしまうようです。

まぁ接触しても、“ゴンっ!”っていう大きな音がする以外は、
バネ入りのゴム同士が当たるだけなので、大勢に影響は無さそうですが。

※接触の原因というか、鶏と卵のような話なのですが、
接触していたのは、移植した取付金具(といってもプラ)が破損して、Uクリップの取り付けが緩んでいたことでした。
ただ、緩んで-接触して-破損したのか、破損して-緩んで-接触したのか、それは分かりませんでした。

※追記(06.7.24)
また接触しました。
前回のことも有るので、Uクリップ確認してみると、やはり割れています。
Uクリップもそんな簡単には緩まないはずなので、やはり割れて緩んだと考える方が妥当だと思います。
ここから想定するには、やはりUクリップに相当な負担が掛かっているのではないかということです。
あと、フラットブレードの純正装着車は、こんなにバネ圧が掛かってないということらしく、
その辺りも関係がありそうです。

ということで、ネタ的には面白かったのですが、ひとまず元に戻すことになりそうです。




BackBBSContents